この季節、空気が乾燥しだして
肌だけでなく髪もパサパサになりがちです。
アトピー持ちのわたしは
首の状態がいい日があまりありません。
昨年たまたま行ったエステで
そのことを相談してみたら
「ヘアカラー剤が影響しているのかも」
とアドバイスをいただきました。
そこからあまり気にしていなかった
”ヘアケア周り”を見直すようになり
カラーも縮毛矯正もやめて
髪も地毛にしようと決意しました。
どうせならキレイに伸ばしたい。
美容院もデザイン重視からヘアケア重視のお店に変え
シャンプーからドライヤーまで全て見直しました。
アトピー持ちの超敏感肌に加え、半年に1回の縮毛矯正が必須だった超癖毛・うねり毛のわたしが
肌に優しい商品かつきれいな地毛に戻すためのヘアケアをまとめました。
- 髪質改善トリートメント
きれいに地毛に戻したい点では
1番やってよかったことです。
超敏感肌の人間にとって
いわゆる敏感肌と言われている人の基準では大体肌が荒れてしまうので
エステ探しでもそうですが
美容院探しもなかなか苦戦します。
美容院を変えるときに心掛けていることがあります。
美容師さんに自分の肌情報を正直に伝えること。
わたしの場合はアトピー持ちと正直に伝えます。
時間はかかりますが
必ず理解してくれる美容師さんがいます。
理解してくれるかどうかが超敏感肌的にはかなり大事になるので
美容師さんを見極めるのがまずは大切です。
髪質改善トリートメントに戻ります。
美容院によって違うのでいろんな種類があるみたいですが
1ヶ月程度で効果が切れてしまったり
わたしの頑固な髪質では2週間強で元の状態に戻ってしまうことが多くありました。
今通っている美容院のトリートメントは
定着液を付けて固定させるので
3~4ヶ月ツヤツヤの状態が続きます!
縮毛矯正ではないので雨の日はパヤパヤしますが
晴れの日は本当に調子がいいです!
何より朝の準備が楽になりましたし
ずっと触っていたくなる手触りで
実際に3ヶ月持ちます!
美容師さんも理解のある方で
頭も首もかゆくならず今のところ良い感じです〇
年間計算すると月一でトリートメントするより断然お得に通えるし大満足です。
- リファのドライヤー
言わずもがな。
旅行先にもっていきたいくらい良い。
重たいのでいつも断念しますが。
全肌質・髪質の方使ってほしい。
- シャンプー・トリートメント:コタセラ スパ
市販のものは洗浄力が高すぎるため、余計なものまで洗い流してしまうらしい。
アトピー肌は皮脂を落としすぎると
もともと低いバリア機能がより低下してしまいます。
シャンプー・トリートメントも注意したいところです。
コタのシャンプー・トリートメントは
美容院でしか販売されていない商品で美容師さんも実際に使用しているお墨付き。
全くきしまないし
頑固な癖毛・うねり毛もしっとり落ち着かせてくれます。
優しい洗浄力ですが
汚れをしっかり落としてくれます。
もちろん頭皮もかゆくならないです。
特にスパシリーズは頭皮ケアに特化した商品なので
トリートメントが頭皮について焦る心配もありません。
むしろこのトリートメントは頭皮を保湿してくれるので
乾燥も防いでくれます。
これもすでにリピート商品です。
あと美容院のシャンプーの香りがして日々の癒しになってます。
- ヘアミルク:リケラエマルジョン
美容院でおすすめされたものですが
これを使うようになってから癖毛・うねり毛の髪がまとまり
ゴワゴワしていた髪が
本当に柔らかくなりました。
頭皮には付けず髪のみにつけていますが
特にトラブルもなく
絶賛2本目突入しています。
- シルクキャップ
シルクキャップをして寝ると朝起きたときの指通りが良くなります。
摩擦が少なくなるので髪に良いみたいですが
確かにちゅるん。とします。
最初はシルクの枕カバーを購入したのですが
肌荒れしてしまいました。
髪と同時に肌も良くなるような口コミもみますが
超敏感肌は気を付けた方がいいかもしれません。
超敏感肌的には
シャンプーも化粧品も試すのが怖いですが
綺麗になりたいを諦めたくないんです。
肌質を変えることも
髪質を変えることも
中々難しいですが
毎日のケアで変えられることはあると思います。
美容師さんも仰っていたのが
「1年のうち、美容院でケアできるのが2ヶ月に1回だとしても6回しかない。
そう考えると家でのケアは 359/365日 。何より家でのケアが大事になる。」
プロに任せられるところは任せて
家でできる限りのことをやる。
ホームケア次第で
自分が納得できるかどうかの差が出るんだって思いました。
もっときれいになる。